この団体について About

  1. HOME
  2. この団体について

設立趣旨

長引く景気の低迷で、子育て中の母親の就労希望が増え、保育待機児が増加の一途である。各自治体でもさまざまな待機児童対策が講じられているが厳しい財政状況下では、十分需要を満たすまでには至っていない。国も「待ったなし」の保育需要に対応するため、児童福祉法に規定された設置要件を一部緩和してきている。これにより、児童福祉の関係者からは、保護者ニーズの優先や利潤追求のため保育環境が悪化するのではないかと危惧されている。
また、すでに、都市部では繁華街を中心として、法的要件を満たさない小規模な託児所が法の網目をくぐって作られ、経費削減のために劣悪な環境のなかで子どもたちの保育がされている実態もある。
私たちはこうした社会状況を憂い、個別の相談や職場単位の研修等が受けられる機会を提供することで、子どもの幸福につなげていきたいと願って特定非営利活動法人保育支援センターを立ち上げることとした。特定非営利活動法人としたのは、多くの保育士、保護者、特に収入の少ない若い世代が安心して利用できることをめざしたためである。ここに名前を連ねた理事の多くは、保育士または幼児指導者として経験を重ねた者、ジャーナリストとして社会に「保育」や「保護者」の問題を提起している者、わが子が障がい児として社会的不利益を被った経験をもつ者、離婚問題で子どもをその渦中に巻き込んだ経験をもつ者など、現代の子どもたちの状況をさまざまの立場・経験から自分の痛みとして感じてきている。当法人は、そうした者が知恵と力を合わせて子どもの幸せを願い、子育て中の保護者、保育士(資格の有無は問わない)を支援していくことを目的としている。

ごあいさつ

理事長蛯原恵子様のコメント準備中

団体概要

名称 特定非営利活動法人保育支援センター
通称 ほいくさぽーと
設立年度 平成22年9月22日
事務所 〒101-0065
東京都千代田区西神田二丁目3番4号 パレスピアビル3階
TEL 03-3261-0421
FAX 03-3261-0251
目的 この法人は、保育に関する一切に対して、支援サービスに関する事業を行い、社会福祉の貢献に寄与することを目的とする。
事業
  • 講師紹介事業
  • 保育園等設立相談事業
  • その他保育の質の向上に関わる一切の事業
  • 保育園の運営事業
  • 保育に関する夫婦関係に関わる一切の事業
  • 障害児保育の研究及び支援事業
  • 人間関係コミュニケーションの支援事業
役員
理事長 蛯原恵子
会社役員・キャリアカウンセラー
副理事長 横田明弘
会社役員・日本コダーイ協会(音楽教育学会)
理事(前理事長) 梅津なみえ
社会福祉法人豊島区社会福祉事業団・保育士
理事 榎田光代
うめのき保育園元園長・社会福祉法人小松福祉会理事・保育士・日本コダーイ協会(音楽教育学会)
理事 増子清美
豊島区非常勤保育士
理事 五十嵐元子
白梅学園大学准教授・保育士
理事 西堀廣子
前井の頭保育園園長・保育士
理事 片岡弘章
会社員・介護福祉士
理事
(非公開)
監事 須賀佑二
会社員
定款 特定非営利活動法人保育支援センター定款

この団体について

親子交流さぽーと