事業案内 Program

  1. HOME
  2. 事業案内

アドバイザリー業務

ご相談受付サービス

保育に関する相談全般にお答えします。 相談は「メール」「電話」「対面」のいずれかで対応いたします。「対面」の場合、相談したい講師を選ぶことができますので、できる限り「対面」で対応させて頂きたいと考えています。
相談申し込みフォームまたはお電話でご連絡ください。

03-3261-0421お問い合わせフォーム

メール(無料)
ご登録いただいたメールアドレスに、担当講師よりメールいたします。
※サービスのご利用には会員登録が必要です。
電話(有料)
コレクトコールにて、ご希望された時間にお電話をさせていただきます。
※サービスのご利用には会員登録が必要です。
※キャンペーン期間中につき無料です。
対面(有料)
指定の場所(都内会議室)を利用して、対面でのご相談に応じます。相談したい講師を選ぶことができます。
料金:1万円/1回(50分・土日限定)
※サービスのご利用には会員登録が必要です。

講師一覧をみる

ビジテーションサポート

別居時の親子交流、離婚後の親子交流をサポートします。詳細は親子交流さぽーとページをご覧下さい。

親子交流さぽーと

講師紹介サービス

保育園・幼稚園・小学校向けに、研修講師の派遣サービスを行います。 経歴をご確認の上、ご希望の講師をお選び下さい。 園長先生向け、保育管理者向け、保育士向け、保護者向け、園児向けの講師講習に対応します。
料金は担当講師によって違いますので、講師プロフィールに記載されている料金をご確認下さい。
「保育士の教育」「園長先生の見聞を広めるため」「保護者参加型のセミナー」「日本の保育の実態を知るセミナー」等にご活用下さい。

テーマ例

  • 「特別な支援、配慮を必要とする子どもの保護者と、学校、幼稚園、保育園等が信頼関係を結ぶための課題について」
  • 「保育士や教員になる学生達が心に留める『これからの子育て支援のあり方』」
  • 「保護者との関係改善に何が必要か」
  • 「困った親との向き合い方」
  • 「問題のある家庭をどう支援するか」

講師一覧をみる

各種研修

ほいくさぽーとでは、保育園・幼稚園の運営者、現場責任者(リーダー)およびスタッフ向けの研修を、経験豊富な講師を派遣しいたします。ほいくさぽーとの研修は、子供への接し方や保護者対応はもちろんのこと、保育園・幼稚園運営に必要な「運営」「対外的折衝」「スタッフの育成」「ビジネスマナー」等、運営者から現場スタッフにいたるまで、保育園・幼稚園の運営に関わる全てのことを学べる内容となっております。

施設長向け研修

画像:施設長向け研修

施設長として、園に対する運営はどうしたら良いのか(これからの保育園を考える研修)、緊急時の対応方法の備えは万全か(危機管理研修)、ベテランから新人まで保育士への接し方、自治体との接し方などの研修を企画、実施しています。

施設長向け研修 実績一覧をみる

リーダー研修

画像:リーダー研修

新人からベテランへの成長に向けて、保育士としてもつべき心構えなどを支援させていただいております。(中間管理職としての保育士に求められる3つの役割研修、課題の改善、部下育成の役割、施設長代理としての役割、子どもの何に注目するか、保護者へどう伝えるかなどを研修を通じて支援させていただきます。

リーダー研修 実績一覧をみる

新人研修

画像:新人研修

新人保育士としてもつべき心構えなどを支援させていただき、ビジネスマナー、役立つ遊び、コミュニケーションについて考えさせる研修などをさせていただいております。

新人研修 実績一覧をみる

わらべうた研修

画像:わらべうた研修

わらべうたの実践指導の仕方を支援させていただいております。 年齢にあったわらべうた遊びを通じて、発達段階に応じた成長を見守ることの大切さなどを研修を通して学びます。

わらべうた研修 実績一覧をみる

親子交流支援

画像:親子交流支援

別居親とお子さんとの親子交流を支援させていただいております。 同居親からお子さんを預かり、別居親に引き渡したり、同行をしたりする支援です。

親子交流さぽーと

事業案内

親子交流さぽーと